今週末は、2月1日。

 

プロ野球が、キャンプインとなります。

 

これから毎日、贔屓チームの主力、新人の調整状態、現状の力が新聞を賑わし、ファンにとっては、

一喜一憂する楽しい日々が続きます。

3月の公式戦開幕が待ちきれないですね。

 

高校野球は春季大会に向けて本格的に調整が始まるし、中学野球も大事な春を迎えます。

 

現中学3年生、小学6年生は、新たなステップに緊張しつつ、胸を踊らせてる事でしょう。

 

 

さて、ヤンガース。

 

新チームとして、1月12日に始動し、先週は練習試合。

練習も新スタッフ中心に活発に動き出してますが、一つ問題があります。

 

それは、どこのチームも悩みの種だと思いますが、部員が少ない事。

 

現在、高学年7人、低学年11人、合わせて18人でやってます。

 

今でも4年生を入れないと高学年の試合が出来ない所に、この時季だと、インフルエンザ、風邪

などで、選手が参加出来ないことも多く、せっかく練習試合を組んでくれたチームにご迷惑を

かけてしまう事もあります。

 

これはどうしようもない事ですが、人数が多かった去年、一昨年にはなかった事で、辛い所です。

 

そういえば、市内のチームも今年は高学年は春季大会に9チームの参加になりますが、数年前は

 

10以上のチーム、チームによっては、1チームを分けて2チームで参加するチームもありました。

 

うちだけでなく、どこも選手不足。

少年野球自体の人数が減ってるんですね。

 

球春到来。

春は近づいてますが、少年野球の春はまだまだ時間がかかりそうです。