昨日、自粛解禁が発表されました。
プロ野球も6月19日開幕に向けて動きだしました。
学校も来週から、分散登校などをしながらではありますが、登校再開になりそうです。
いよいよですね。
少年野球も再開の日が近づいています。
3月頭から練習が出来なくなり、丸々3ヶ月空いての再開になりますが、どんな感じになるんでしょう。
どこまで気をつければ良いのか難しいですね。
他人の汗に触れちゃいけないまで考えるとヘルメット、キャッチャーマスクなどはどうしたら良いのか。
毎回消毒をするのか。
そこまで気にしないのか。
円陣はダメなのか。
整列はどうなのか。
色々と難しいですね。
ボーイズの試合での決め事を見ましたが、
試合前の挨拶は声を出さない。
グランドについてからの挨拶もしない。
試合中、ベンチではマスクをする。
審判はマスク着用、大きい声は出さない。
父兄も応援の声を出さない、2m以上の間を開ける。
その他、細かく決め事がありましたが、今までの野球の概念からはだいぶ違ってます。
練習にせよ、試合にせよ、今の状況に合わせて、変化しなければいけないという事ですね。
最初は、戸惑うでしょうが、それでも「野球をやれる幸せ」を第一に、選手も指導するコーチも
父兄も、アフターコロナに対応して、二度と「練習が出来ない」状況にならない様に一人一人が
自覚を持って行動するだけです。
グランドに行ける日が待ち遠しい。