先週も、雨ばかりでしたね。

 

そんな中、雨の合間の24日に、練習試合を行うことが出来ました。

 

午前中、低学年。

 

午後、高学年。

 

相手は、戸ヶ崎ビーバーズさんです。

 

午前中の低学年の試合は、主力2名を欠くメンバーでしたが、頑張りました。

 

5点ルールを採用しましたが、1回も使う事なく、なかなか締まった試合でした。

 

特に、2番手、3番手で投げたピッチャーは、公式戦デビュー(練習でも試合形式は1度も無し)

 

にも関わらず、ストライクをしっかり投げ込み、合格点のピッチングでした。

 

この試合、球数を数えてましたが、ランナーを溜めると1イニングで、30球、40球、あっという間ですね。

低学年は、60球制限で考えると、最低2枚、出来れば3枚ピッチャーを用意していないと苦しいと

改めて感じました。

 

 

午後の高学年は、厳しい試合でした。

 

特に、期待している2枚の6年生のピッチャーが良くなかった。

 

約半年振りの試合という事で感覚も鈍ってましたね。

まあ、これはしょうがない。

 

技術面、体力面、課題が出たのは逆に良かったと思います。

 

9月の公式戦まで、約1ヶ月。

 

雨次第ですが、まだ、3試合〜5試合くらい出来るので、その中で調整出来ればと思います。

 

能力的にもこの2人の活躍は、チームにとって必須なので頑張って欲しい。

 

もちろん、他のメンバーの技術的な底上げも必要です。

 

コロナで、自粛していたのは、どのチームも一緒。

 

練習時間も制限があり、もどかしい部分もありますが、短い時間で集中してやるしかない。

 

9月の公式戦でメダルを取れる様、選手、スタッフ、父母、チーム一丸になって戦っていきます。