先週末は、6年生最後の練習試合を2試合やりました。

 

例年だと、サンケイ大会が6年生の最後の試合で、翌週より世代交代となります。

 

今年も新キャプテンを発表、新たな一歩を踏み出しましたが、

低学年の監督から、想い出作りにもう1試合、6年生に試合をやらせてあげたいと話が上がり、

もちろん、全スタッフ大賛成。

 

今までにない試みで、サンケイ大会後でしたが、6年生メインで練習試合をやる事になりました。

 

更に、更に、

せっかくだったらと、理事より、ソーセージを焼こう、焼きそばを作ろうと提案があり、

試合の合間の昼食時にプチバーベキューをやることになりました。

 

 

練習試合は、午前午後2試合、もちろん6年生はフル出場。

ピッチャー経験のない6年生が初登板をしましたが、緊張しつつも一生懸命投げてました。

 

4年生が1試合ずつ4番を務めたのも監督の未来の大砲に対するエールか。

 

試合は2試合とも残念ながら負けてしまいましたが、ベンチの盛り上がりもいつも以上で、勝ち負け

だけではない素晴らしいゲームでした。

いつも思うのですが、この時期の6年生の成長度は凄いものがあり、毎週毎週どんどん成長してる、

これが前週に出来てればと思いますが、たらればを言ってもしょうがない。

 

6年生の今年の成長も見せてもらえたし、次世代の選手も頑張りました。

 

昼は、スタッフが四苦八苦しつつも、ソーセージを焼き、焼きそばを作り、肉を焼き、選手、

父母、スタッフで美味しく頂きました。

 

低学年の選手も大興奮。

野球以上にバーベキューを楽しんでました。

 

 

試合後は、最後のミーティング。

 

それで終わりかと思ったら、選手一列に並び、監督に一年間の感謝の言葉と礼。

 

これもサプライズ。

 

思わぬ選手の行動に、監督も帽子を深く被り顔を隠すも無理だよね。

涙が出ちゃうよね。

 

周りのコーチの目にも涙が。

 

そう言ってる自分も涙浮かんじゃうよね。

 

いい光景でした。

 

 

とにかく、「野球」、「バーベキュー」と世の中の2大最高行事を満喫した最高の1日でした。

 

2試合目、終わった後の相手チームの挨拶で、「6年生の皆さん、中学に行っても野球頑張ってください」というのもいい言葉だった。

 

本当にいい一日だったなー。

 

12月は、今週末に「親子大会」、20日は、「卒団式」と6年生最後の行事が待ってます。

 

いっぱい想い出作ろうね。