現在、三郷市の少年野球チームは、基本的に「三郷市少年野球連盟」に所属しています。

 

所属チームは、11チームです。

 

この11チームというのも昔と比べるとだいぶ減少しているのですが、もっと酷いのはその中身で

 

高学年(6年、5年)のみで9人に達しているチームは僅か3チームしかありません。

 

これは由々しき問題で、チームの強化以前に、チームの存続が各チーム問題になっています。

 

 

我がヤンガースも他のチームと似たり寄ったりで、6年、5年で10人しか部員がいません。

 

なので、ケガ、体調不良等を考えると、4年生6人も高学年ベンチに入ってもらって試合に臨む

 

事になります。

 

4年生が高学年ベンチに入る。

 

いわゆる低学年チームとのダブル登録ですが、3年くらい前は、それは特別なケースで、

 

そんなチームがあるんだと言ったシステムでしたが、今は、ダブル登録をしないチームがレアケース

 

で、逆に人数いるなという感じになってます。

 

 

いつから少年野球人口が減少したんだろう。

 

10年前くらいは、ヤンガースも各学年10人くらいいました。

 

チーム全体でも30人〜40人が常で、それは他のチームも同様で、大会に6年生チーム、5年生チーム

 

と2チーム出してくるチームもありました。

 

少年野球の人口が減った理由ははっきりわかりません。

 

サッカー人気、バスケ人気に負けてるのか。

 

或いは、スポーツ団体に入らず、週末キャンプに行ったり、遊戯施設に行くことを楽しみに家族で過ごす家も増えたのかもしれません。

 

自分は野球というスポーツが大好きです。

 

サッカー、バスケ、テニス、何のスポーツをやっても楽しいですが、やっぱり野球が一番です。

 

ヤンガースでは、体験会を随時行っています。

 

是非、野球の楽しさを知って欲しい。

 

連絡お待ちしております(笑)