昨日、風が強い中、番匠面グランドで、今年初の練習試合を行いました。

 

勝ち負けは二の次。

フォアボールはいらない(ボール球は振っちゃダメですが)。

エラーOK。

三振OK。

とにかく、一生懸命にやる事。

 

と、試合前に話し、試合に臨みました。

 

先発は、今年の柱と期待する6年生のサウスポー。

 

結果から言うと「最高」でした。

 

無駄なフォアボールは与えず、相手チームのバッターを次々に打ち取っていく。

 

三振、内野ゴロの山。

 

また、今日の内野陣が素晴らしい。

 

セカンドゴロ、ショートゴロ、サードゴロ、全部アウトを取る。

 

キャッチャーも最初、ミットの芯で捕れてなく、ピッチャーも投げづらそうでしたが、2回以降は

徐々に良くなり、後半はいいリズムでやれてました。

 

試合は、5対1で4回を終えリードしたまま最終回。

 

5年生を試しましたが、四球、エラーでリズムを崩し、結局、5点を取られサヨナラ負け。

 

これも良し。

 

いい経験になったでしょう。

 

今年初の練習試合としては大満足でした。

 

その後、低学年も初の練習試合。

 

初めての対外試合の選手もいて緊張もしたでしょう。

 

それでも最後まで頑張りました。

 

初めは、なかなかアウトが取れず、5点ルールでの攻守交替もありましたが、徐々にアウトも取れる

様になってきました。

 

こちらも勝ち負けでなく、一生懸命にやってる姿が微笑ましかったです。

 

高学年も低学年もまだまだ実力不足ですが、これが、春、夏、秋とどうレベルアップしていくのか。

 

楽しみしかないです。

 

※  「試合結果」は、来週前半に更新します。