昨日は、今年3戦目の練習試合。
先発にエースを立てて臨みました。
キャッチャーはキャプテン。
初バッテリー、どうなるかと思いましたが、良かったですね。
相変わらず、コントロール、球のキレ。
うちのチーム内では文句なく一番です。
それでも相手打線はしっかり打ってきます。
打った相手が上でしたね。
2番手、3番手とストライク先行でちゃんと試合を作ってくれました。
負けはしましたが、悲観する内容ではないです。
それでも、守備、走塁、打撃、やらねばならないことはいっぱいあります。
レベルアップに向けて頑張っていこう。
さて、表題の「ストロングポイント」ですが、ヤンガースにとっての「ストロングポイント」、
「強み」って、何かわかりますか。
それは、「コーチ」の参加率が高い事、熱意がある事。
特に少年野球は、教えるスタッフが多ければ多いほど、目も行き届くし、練習も細かく分けてやる事
が出来ます。
コーチの参加状況ですが、
先週の土曜日は、9人。
日曜日は、12人。
凄くないですか。
驚異的な数ですよね。
日曜日なんて、それとは別に審判として、プラス3人来てもらいました。
みんな、仕事に、家庭に、決して少年野球だけの状況ではないのに、可能な限り時間を作って
練習に参加してもらってます。
本当にありがたい。
頭が下がります。
自信を持って、ヤンガースのスタッフの熱意は最高と言えます。