昨日行われた、2戦は、悔しい連敗となりました。

 

試合スコアは。「試合結果」を見て欲しいのですが、2戦とも勝てるゲームでした。

 

結局、監督力の差が出たのか、継投、選手の気持ちの乗せ方に相手監督との力量の違いが出ましたね。

 

反省するしかないです。

 

選手は頑張ったのに勝たせてあげられなかった。

 

本当に悔しい。

 

簡単に振り返ります。

 

 

【新和ヴィクトリー戦】

 

相手もダブルを控えてる中、エースを温存してきました。

 

それでも、相手は総合力で上回るので、正直、大惨敗も覚悟して臨みましたが、選手はいい意味で期

待を裏切り躍動します。

 

うちはエースをケガで欠く中、先発ピッチャーが頑張り試合を作ります。

 

打線も繋がります。

 

期待以上に各自が打ち、しっかり守る、いいペースで試合を進めます。

 

僅差のまま、試合が進み、おそらく最終回になるであろう最後の攻撃。

 

1点負けている中でのこの攻撃が素晴らしかった。

 

相手ピッチャーは球が速い。

 

それでも負けずにしっかり打つ。

 

走る。

 

完全に流れに乗り、4点を取り、逆転。

 

3点差をつけ、裏の攻撃を抑えれば勝利というところまできます。

 

いけるか。

 

2番手ピッチャーが先頭を切り、1アウト。

 

あと2つ。

 

ここからが長かった。

 

四球でランナーを出す。

 

コントロールが悪い。

 

大丈夫か。

 

四球で出たランナーが盗塁、ワイルドピッチが重なり、一気にサードを狙う。

 

キャッチャーから三塁に送球。

 

タイミングはアウト。

 

よし。

 

ただ、タッチが甘かったのか、判定はセーフ。

 

これでピッチャーの気持ちも完全に切れたのか、ヒット、四球。

 

この辺が替え時だったのかもしれません。

 

相手はクリーンナップを迎える。

 

球に力がある、このピッチャーを続投させましたがダメでした。

 

四死球が続いたものの満塁で次のピッチャーは荷が重いかなと、なかなか代えられませんでした。

 

死球が続き、流石にもうダメだと3番手ピッチャーに代えたが、これが素晴らしかった。

 

同点の一死満塁から出て連続三振。

 

ミラクルな投球で後続を抑えなんとか延長戦に持ち込みます。

 

一進一退の攻防も終わりが見えてきます。

 

サドンデス。

 

表の攻撃、1番バッターがポップフライで一死。

 

ここで2番バッターにセンターオーバーの長打が出ます。

 

2塁ランナーがホームイン、1塁ランナーがホームを狙うもアウト。

 

ちょっと無理だったかな。

 

結局1点で終了。

 

裏は、ケガのエースが志願の登板直訴。

 

賭けてみる。

 

素晴らしいピッチング。

 

いけるかも。

 

でも、守備がやっぱり甘い。

 

大事な場面であと一歩グラブに球が届かない。

 

最後は、振り逃げで一塁に投げる間に三塁ランナーがホームイン。

 

サヨナラ負け。

 

勝つことが出来ませんでした。

 

2番手ピッチャーを引っ張りすぎました。

 

土曜日の練習、試合前の練習が良かったので2番手ピッチャーと心中しようと考えてしまったのが

 

間違いでした。

 

3番手ピッチャーに変える勇気を持てませんでした。

 

それでも強豪相手にがっぷり四つで戦えたのは自信になりました。

 

この自信が悪い意味で次の試合に繋がります。

 

 

【クラブ&エンジェルス戦】

 

1試合休憩を挟んでの2試合目。

 

相手チームがその前の試合をしていたので見ていたのですが、エースが投げていたのでうちの試合で

 

は出ないな。

 

いけるかも。

 

監督に油断が生じていたのが、そもそもの間違いでした。

 

いつもは、ジャンケンで勝つと、先攻を選べと言ってたのに今回は後攻を選べと言いました。

 

1試合目に先攻で苦しんだのもありますが、相手エースが出ない時点でうちが有利と考えてしまいました。

 

試合前の緩んだ雰囲気も不安でしたが、それを修正する事が出来ませんでした。

 

相手は、初戦を3対0で勝っていて後半追いつかれ負けている。

 

連敗は絶対しない。

 

ピリピリした、選手、ベンチの気持ちが伝わってきました。

 

試合は一進一退のゲーム展開でしたが、結局、気持ちの差が出ましたね。

 

完敗でした。

 

 

今回、悔しい連敗をしました。

 

自分はもちろん、選手も悔しい気持ちを持ってくれたはずです。

 

この悔しい気持ちを次の練習、試合に活かせるか。

 

いや、活かせるようにやっていきます。