1/25.26活動報告 

新チーム初の練習試合は、高学年2試合、低学年1試合 荻島ナインズさんと対戦しました。
・高学年
例年バタつく初戦ですが、ピッチャーは四球も少なく、守備では、新チームから守る新しいポディションも、しっかりこなしてくれました。基礎練習の成果が出ています!

今回は、状況判断と場面を考えたプレーが、もう一歩でした。これまでよりレベルの高い課題からスタートできることに、子供たちの成長を感じます。
低学年

新4年生は2人しかいませんが、5点ルールを1回しか使わず、0点に抑えている回もあり、素晴らしい内容でした。

小学生がゴールではなく、今後につながるように、最低でも内外野両方を守れるようになって欲しいですし、理想は、投手、捕手、内野、外野4つできるようになって欲しい。起用方法もそんな想いを持ってやっています。
高低共に、バッティングはもう一つでした。たくさんヒットを打てるように、頑張ろう!点差はつきましたが、試合内容は良く、これからが楽しみな初戦でした!荻島ナインズさん、ありがとうございました!
チーム初ヒット 
高学年


低学年


今日一番の好プレー 左中間のあたりをセンターが好捕。いい笑顔

初出場 緊張したと思うけど、ここからスタート


ピッチャーの内容も◎。周りへの声がけが素晴らしい高学年キャプテン

チームを引っ張った低学年キャプテン

余談
インスタにもあがっていましたが、資格を持つKコーチ考案のリズムアップが、子供だけでなく、大人にも大人気です。先週は、2人の母が参加してくれましたが、今週は、8人の母が参加してくれました。

刻まれるビートに、みんな惹きつけられます!
少年野球=親が大変みたいなイメージがありますが、今年の方針で、子供だけでなく、大人も楽しくを掲げています。リズムアップは、大人も楽しい象徴的な出来事でした!Kコーチありがとうございます!