【三郷市夏季大会 準優勝!】
6月21日は、三郷市夏季大会の準決勝でした。○○決勝とつく試合が初めてだったため、大人は緊張。試合時間が早まりバタバタするも、選手たちがいつも通りで頼もしかったですね!
試合は、初回両先発投手が無失点で立ち上がります。ナイスピッチング!2回表、四球で先頭を出すとヒットで先制されてしまいました。
しかしその裏、先頭の6番の5年生が綺麗なセンター前で出塁すると、8番の大砲の6年生があわや柵越えかというツーベースヒットで同点に!惜しかった!!その後も四球で繋ぎ逆転に成功。みんなよく打席で粘りましたね。
3回は両チーム無得点。4回からはエースが登板し無失点で抑えると
4回の裏に2番の5年生がツーベースで出塁し、3.4番と四死球で繋ぎ、6番の5年生の内野ゴロの間に得点!さらに、7番の6年生のツーベースで追加点と一挙4得点で勝ち越し。その裏も0で抑えて勝利となりました!
エラーもミスもありましたが、みんなでカバーしたり声を掛け合ったりと、ヤンガースらしさがたくさん出た試合になりました!
翌日は決勝戦!低学年チームもみんなで応援に来てくれて緊張が高まります!後から主審の方が仰ってましたが「今日のヤンガースの選手は緊張してたねー!いつもの伸び伸びヤンガースじゃなかったよ!でもいい経験になったでしょ」と。ありがたいお言葉。整列まではいつも通りですが、いざ試合開始の時は緊張してましたね!
初回は最小失点に抑えるも、やはり強豪チーム。バットも振れてますしミスも少ないです。こちらは打球の速さに追いつけない場面も多く、4回に失点を重ねてしまい0-9で敗戦。
それでも最後まで塁に出ようと、諦めない姿が良かったです!そして、今大会はなかなか試合に出る機会がなかった選手たちもベンチワークや声出し、声掛けと、チーム一丸となって最後まで頑張ったのが印象的でした!本当に素晴らしかったです!感謝。
春季大会では1-18で負けた相手だったので、差は縮まりつつあることを実感する試合となりました。
しかし試合後、選手たちからは「悔しかった」という言葉が自然と出てきたのが印象的で、この気持ちがきっと秋の大会への力になると思います!
結果として、今大会は3年ぶりの準優勝という成績で幕を閉じました。
大会運営に携わってくださった連盟・理事の皆さま、審判の皆さま、
日々応援してくださる保護者の皆さまに、OB・OGの皆様、心より感謝申し上げます。
そして何より、選手たちの頑張りに拍手を送りたいと思います。本当におめでとう!!そしてありがとう!
———
最後に
6年生のみんな、改めて本当におめでとう!
今の6年生が低学年チーム最上級生の4年生の時は、なかなか勝つことが出来ませんでした...。その頃から考えると素晴らしい成長だと思います!
そして、その時の6年生は6年生になるまで試合経験が少なく、ほとんど勝てませんでした、、
それでも楽しく、みんなに優しく、相手チームをリスペクトし、最後まで諦めない姿を見せてくれましたね。当時のみんなが大好きな6年生でしたね!
そして、みんなが5年生になった時は6年生が少なく、なかなか勝つことが出来ませんでした、、
みんなも5年生でなかなか6年生の力になれなくて悔しい思いをしたと思います。そんな5年生にたくさんの経験をさせてくれて、サポートしてくれて、励ましてくれて、思い切ってやらせれてくれたのが去年の6年生でしたね。
もちろん、みんなの努力や頑張りも素晴らしかったけど、そういった先輩達がいたからこそ、たくさんの良い経験が出来て今がある、ということも忘れずにいて欲しいと思います!今こうして野球が出来ることに感謝をして、これからも目一杯野球を楽しんでいきましょう!
本当に感動をありがとう!