【2025年9月20日・21日・23日 活動報告】
気温は高いですが秋の大会シーズン真っ只中の三郷ヤンガースです。今週末は低学年・高学年ともに公式戦が続きました。
低学年チーム 秋季大会3位!
9月20日(土)は年間リーグ戦。序盤から相手の打線に押され、残念ながら1対11で敗戦。
低学年はまずは、投げる!打つ!捕る!をしっかりやれていたことが素晴らしい!点差以上に、成長を感じる試合でした!投手陣は四球も少なく打たせて取るピッチングでしたね!
翌日の21日(日)も年間リーグ戦。互いに点を取り合う接戦となり、6対6の引き分け。緊張感のあるゲームをやり切りましたね!徐々にチームとして仕上がってきているのをすごく感じました!
そして迎えた23日(祝・月)、秋季大会の3位決定戦。相手は一昨日に1-11で敗戦したチームとの対戦に。リベンジマッチとなったこの試合は、最後まで気持ちのぶつかり合う展開となりました。
初回は背番号1が無失点に抑える最高の立ち上がり。
その裏、2番3番打者の3年生が連続ヒットで出ると、なんと6得点!
一昨日の試合は9個の三振だったにも関わらず、すごい成長!
とにかくしっかり振り切った成果ですね!
細かいことよりも今は打席でしっかり振れることが本当に大事です。
二回に同点に追いつかれるも3年生がスーパーリリーフ!打たれたくない!打たせない!ではなく、みんなでアウトを取る姿勢に感動!投げながら自分で工夫している姿も良かった!3年生とは思えない。
最終回の4回表が終わって、6-8。最後の攻撃へ
先頭が倒れるも、スーパーリリーフをした3年生がこの日2本目のヒットで出塁すると、4番のキャプテンも気迫の粘りで振り逃げで出塁し、
パスボールの間に遂に同点に!最後もパスボールでサヨナラ勝利!
誰一人諦めない、みんながフルスイング、みんなで応援、のヤンガースらしい試合でした!
低学年チームが見事3位を勝ち取りました!4年生が二人という中で堂々と戦い抜き、3年生の大きな成長も光りました!さらに1・2年生のサポートや応援が加わって「全員野球」でつかみ取ったメダルですね!最後のサヨナラの場面は選手もスタッフもそして親御さんも、みんなが感動で涙するほどでした。これぞ少年野球!
動画を見て何回でも泣けます・・・・本当におめでとうございます。本当に良かったね!そして、午後には高学年チームと対面!高学年チームからも祝福!仲間の成功をみんなで喜ぶ!これがヤンガースの目指すところです!
これで高学年・低学年ともにメダルを獲得することができました!
高学年チーム 粘りの戦い
高学年チームも頑張りました!20日(土)は川口市近隣少年軟式野球交流大会の2回戦。善戦しましたが、あと一歩及ばず3対5で敗戦。それでも最後まで粘り強く戦い抜き、次への課題が見える一戦となりました。
21日(日)は八千草リーグで春岡スターズと対戦。序盤からリードを許し、追いかける展開となりましたが、3対10で敗戦。課題も多かったですが、、最後の戦いに向けて色々試せる良い機会となりましたね!
準備と確認のその先へ!準備と確認してワンプレー先は意識できるようになってきました!そこから、イニングや点差、その先のことも頭に入れてプレーをすることでより精度が上がってきます!
なぜ、カットまで投げないといけないのか、打者走者はどこへ?この後何が起きる?自分だったらどうする?例年より細かい話にはなってきてますが、野球を楽しむ上では大事なことです!
卒団まで楽しく野球をする!と同時に野球を楽しむことに力を入れていきましょうー!
今週末も公式戦があります!
残り少ないこのチームでの試合を楽しみましょうー!