三郷市最終戦&秋季大会閉会式

【2025年10月4日・5日 活動報告】

 

10月4日

高学年チーム、三郷市最後の公式戦でした!
———
【高学年】三郷市 年間リーグ戦
三郷ヤンガース 15 ― 2 戸ヶ崎クラブ
———

初回は両先発投手が無失点で立ち上がります。

2回に相手のエラーとヒットの間に4点を先制!

 

 

しかし、その裏にヒットと四球で1点を返されると、満塁で2番手にスイッチ。

 

 

押し出しで1点を取られるも...なんとか後続を断ち4-2で3回へ。ここで粘れたのが成長ですね!

 

3回はキャプテンがヒットで出塁すると、絶好調の6年生のタイムリーで追加点!

 

 

4回、5回と四球とヒットを絡めて得点を重ね、守りでは2番手投手が3回から無失点ピッチングで15-2で勝利!投打の噛み合ったナイスゲームでした!

 

この試合はさすが6年生という最上級生の活躍と、5年生のまだまだ成長しそうな勢いがきっちり噛み合った勝利でした!

 

 

これまで取り組んできたことが出せましたね!

 

これで三郷市の全日程が終了しました。今年の6年生は彼らが4年生の時はなかなか勝てなかったのですが、6年生になってからは夏に準優勝と、ものすごい成長したチームでした。他のチームも同様に成長するので、なかなか力関係を変えることは難しいことも多いのですが、みんな本当によく成長したなーって試合を見ていてしみじみ思うチームでした!

 

圧倒的な何かがなくても、全員がチームのために打って守って走って投げて、と頑張ったら、試合に勝てるということを教えてもらったような気がします。これが野球ですね。みんなの成功を喜び、チームが勝つために何ができる考えて必死にトライする。素晴らしい!

 

三郷市少年野球連盟の皆さま、審判の皆様、他のチームの皆様、スタッフ、父兄、選手のみんな、OBOGの皆様、本当にありがとうございました!楽しく野球を見ることができました!

 

10月5日

この日は秋季大会の閉会式でした!低学年チーム3位おめでとう!

 

 

本当に素晴らしい、、、本当におめでとう!

 

 

良い写真!泣ける!

 

 

新チームが始まったころは、大差で負けることもたくさんあったけど、それでも楽しく、フルスイングして、思いっきり投げて、一生懸命走ってましたね!4年生が2人で、勝つということでは難しい世代だったかもしれませんが、みんな可愛らしくて良いチームだと思って見てました!高学年が勝った時も喜んでくれましたね!みんなが3位になった時も全員で喜びました!特に夏以降の成長は凄かった!学年関係なくみんな上手くなっていって、本当に見ていて楽しかったです!泣かせるチームになりましたね!心からおめでとう!

 

 

ということで、いつ以来かはわかりませんが、今年は高低でメダルを獲得することができました!

 

高学年も低学年も残すは一大会のみ!最後まで楽しんで行こう!

Amazon.co.jp 野球用品