早いもので、今年も1ヶ月半が過ぎました。

 

皆さん、年初めに一年の目標を立てましたか?

 

そして、1ヶ月半がたった現在、目標に向けて順調に進んでますか?

 

僕の好きなブログ「年中夢球」にのっていた目標設定を年初めに子供達に話しましたが、子供達、やってるかなー。

 

目標設定には、3つあって、

 

【今年の中で達成させたい目標】

  例)市内大会で優勝。ホームランを打つ等

 

【毎日必ずやる目標】

  例)素振りを100回やる。ランニングを3km走る等

 

【絶対やらない禁止の目標】

  例)グランドを歩かない。試合中、関係ないおしゃべりをしない等

 

この3つを設定して欲しいと子供達には話しましたが、特に【毎日やる目標】は、小さい事でも構わない、とにかく、一年間やりきる事が大事と話しました。

 

自分自身、小学校3年生の時に「毎日ノートに漢字を1ページ書く」と目標を立て、やりきりました。

40年前の話で、その頃の事の記憶は、だいぶ忘れてますが、この事は覚えています。

やりとげた事で、その頃の自分は自信になったのだと思います。

 

ちなみに、僕も年明けにそれぞれの目標をたてました。

 

【達成させたい目標】

低学年チームが公式戦で1勝する事 

→ 現在部員は、1名増えて8名。試合が出来ないと話になりませんが、着実に進んでます。

 

【毎日やる目標】

毎日、腹筋背筋20回

→ 熱がある時も、酒を飲んだ時もやってます。たかが20回ですが、子供達に言ってる以上、自分がさぼる訳にはいきません。

 

【絶対やらない禁止の目標】

これは、公開しませんが、時にやぶってしまっています(反省)

 

 以上、半年くらいしたら、また、チェックしてみますね。