先週末の日曜日、三郷市春季大会前の審判講習会がありました。
ヤンガースからは、スタッフを中心に9名の参加(内2名は女性)となりました。
風が強い中でしたが、天気は晴天。
自分は、5年振りくらいの参加になりましたが、ジョギングから始まり、「アウト」「セーフ」の声出し、各塁審の位置取り、動き等、あらためて勉強になったとともに、大きい声を出すのはとても
気持ち良く、清々しい気持ちになりました。
審判の大変さも改めて感じる事が出来、とても有意義な一日となりました。
元々、自分は審判やるのは好きでしたが、大会1週間前という日程なので、監督をやってるとなかなかこちらに参加出来ませんでしたが、今回はスタッフの協力もあり、午前中だけでしたがなんとか参加出来て良かったです。
さあ、今週末からは、春季大会が始まります。
高学年は初日に本戦はありませんが、リーグ戦があります。
低学年は試合に参加しませんが、開会式には参加、行進デビューします。
甲子園のセンバツ大会も始まってるし、プロ野球も金曜日から始まるし、球春到来です。